新着記事
PC・周辺機器待ち焦がれていたApple Vision Pro購入|購入から2週間の正直レビュー
セキログです。ようやく日本でもVision Proが発売されましたね。(2024/06/28)当初アメリカで発表された時に勢いで記事を書いていました笑 正直、欲しい熱がぶち上がることも、だんだんと気持ちが萎えていくこともありました…。 あれ?Vision Proいらなく... 新着【NOTHING SUMMER UPDATE 現地レポ】FeliCa対応の Nothing Phone (3)/Headphone (1) 日本発売――価格・発売日・“触ってわかった核心”
セキログです。Nothingの新作発表会『NOTHING SUMMER UPDATE』に招待いただき参加してきました。写真はNothing提供、音声・動画は現地収録です。この記事では“会場の熱量”と“新作の核心”を、短時間で掴めるようにまとめます。 この記事でわかること(3点)... アクセサリー【レビュー】PITAKA Sunset Moonriseケース&Magnetic Woven Walletの真価 ― 軽さ・薄さ・質感で“納得”できる理由
セキログです。PITAKAの「Sunset Moonrise」ケースと「Magnetic Woven Wallet」をレビューします。iPhoneケース選びで、軽さと薄さ、そして手に触れたときの気持ちよさまで欲張りたいと考えている方にはとてもおすすめのプロダクトです。製品はご提供いた... アクセサリー【MaGdget Battery】これで終止符か!?後発だからこその完成度。ガジェット好きが惚れるQi2モバイルバッテリー
セキログです。今回はモバイルバッテリーの話。終着点はあるのか?――ないです。「これでいいじゃん」→「新作が最強!」の無限ループ、わかります。 とはいえ、バッテリーには使い分けの世界があります。ちょっとしたお出かけ用、旅行用、そして常備・防災... デスク周り【レビュー】MaGdget Reel Adapter|巻き取りケーブル内蔵の40W GaN充電器
セキログです。今回のテーマは――またしても充電器です。各社が新作を雨のように降らせるせいで、もうお腹いっぱい…のはずが、気づけばカゴポチしがち。終着点?ありません。これは終わらない“無限充電器編”です。 昔は「充電器は1つで十分」だったのに、今... 新着EPOMAKER TH85は買いか?在宅ワークで使ってわかった強みと弱み
セキログです。キーボードって一度ハマると抜け出せない沼がありますよね。とくにメカニカルは製品が多すぎて、何を選べばいいか迷いがちです。 そこで今回は、キーボード沼の住人である僕がEPOMAKER「TH85」をレビューします。75%配列・3Way接続・QMK/VIA... PC・周辺機器GameSir G7 Proは買い?満を持して発売されたフラッグシップモデルの実力をレビュー
セキログです。今回は発売後、人気すぎて売り切れとなってしまった。GameSir新作のフラッグシップコントローラー『GameSir G7 Pro』をレビューします。 個人的にGameSir製品は好きで、スマホやタブレットで快適に使えるG8Plusなんかは本当に最高です。ガチ... スマホ・タブレット【レビュー】iPad mini 7は仕事に使える?MacBookユーザーが選んだ最強サブ端末
セキログです。ついに――iPad mini 7、買ってしまいました。 実はずっと悩んでたんですよ。「次のモデルこそ…」なんて言ってたら気づけば数年経ち、ようやく発表された iPad mini 第7世代。 発売されてからAppleストアに足を運びつつ、結局ポチったのはAmaz... アクセサリー【買う前に知りたい】ESR 3in1ワイヤレス充電器のデメリットと本音レビュー
iPhoneユーザーに限らず、複数のデバイスを1台の充電器でまとめて充電したいと思ったことはありませんか?私自身、ごちゃごちゃした充電器の配線が嫌いで、1台でスッキリ完結する3 in 1タイプの充電器が大好きです。提供品だけでなく、自分でも気になった... アクセサリー【iPad mini7】縦置き対応ケースの決定版。PITAKAがやっぱり強かった
ども、セキログです。iPad mini7を購入してからしばらく経ちますが、良いケースがないか探していたところPITAKAMagEZ Folio 2というケースを見つけ、良さそうなので買ってみました。 個人的にPITAKAの印象は「めちゃ薄くて良さそうなのにケースの柄が全く... 家電・日用品部屋の雰囲気が激変!SwitchBotフロアライトは推し活にも最適だった【レビュー】
セキログです。予約していたSwitchBotの新作「フロアライト」がついに我が家に着弾しました。間接照明がずっと欲しいなぁと思っていたところ、偶然SwitchBotからフロアライトが発売される情報を目にして「コレだっ!!!」と速攻で予約。Amazonに同価格帯...